働く環境を知る|三菱地所レジデンス株式会社|Recruit Site|新卒採用サイト

MITSUBISHI ESTATE RESIDENCE CO.,LTD.
Recruitement

人材育成・キャリアサポート

OJT・メンター制度

入社より一年間、新入社員には「育成リーダー(OJTリーダー)」が寄り添い、組織全体で育成・サポートしていきます。入社後には会社全体でキャリア育成を行っていきますが、キャリア創生期にあたる新入社員の時期に、育成の中心となり教育・指導・サポートを行う制度です。

育成リーダー(OJTリーダー)

職務を遂行する上で必要な能力(知識・技術)の習得を目指すのが「指導役・育成マネジメント役」です。各配属部署の先輩社員が担当し、部署内の他社員と共に新入社員と仕事を協業しながら育成に携わっていきます。

新入社員・若手向け研修

キャリアを創り上げていく時期に必要な研修が行われます。社会人としてのマナーや当社社員としての心構え、実務の基礎知識などの研修があります。

新入社員導入研修

ビジネスマナー、仕事の基本的な進め方、行動力、ロジカルシンキング、グループ理解、会社理解などを取り扱います。

新入社員基礎知識研修

各部署理解、街づくり、業務関連知識などの理解を深める研修です。

三菱地所グループ住宅リレーション研修

三菱地所住宅事業グループの各社社員が合同で参加し、バリューチェーン・価値創造について、知識を得て連携を深める研修です。

など

キャリア形成

社員一人ひとりが自らのキャリアに向き合い、切り拓いていくため、《 自分で動く 》チャンスを広げる制度を用意しています。

社内公募制度

社員自身が応募し、選考の上で希望部署へ異動する仕組みです。
※応募には、勤続年数や職種等、一定の条件があります。

選択型研修

一人ひとりが学ぶテーマを自分で選択する研修プログラムを取り入れています。
自律的学習(キャリア自律開発)を重視し、必須研修に加えて参加できます。

・キャリア研修

キャリアを見つめなおす機会として、「仕事観」「キャリア観」とその背景にある 「自身が大切にしたい価値観」について考えるプログラムです。

・海外視察研修

海外事業への興味・関心・意識の向上と、新たな事業機会の創出を目指した研修です。
※応募・参加には、勤続年数や職種等、一定の条件があります。また、参加にあたって選考があります。

・海外語学研修

海外駐在・インバウンド対応等に必要な語学力の習得、社員一人ひとりの将来のキャリア拡大のきっかけ作りを目的とした研修です。
※応募・参加には、勤続年数や職種等、一定の条件があります。また、参加にあたって選考があります。

など

自己啓発支援制度(通信、通学補助)

キャリアビジョンを描き、ステップアップしていくために継続的な自己啓発が必要となるため、語学学習(TOEICや英語・中国語会話)や専門資格講座をはじめ、ビジネススキルのアプリ教材や外部講座、100以上の通信教育コンテンツ(講座)などの学習支援制度を設けています。講座が修了した際には、会社より補助があります。

資格取得支援制度

各種資格取得のための受験費用や講座受講費用の補助を行っております。
(宅地建物取引士、一級建築士、再開発プランナー、ファイナンシャル・プランニング技能士 等)

など

福利厚生

フレックスタイム制度

全社フレックスタイム制(標準就業時間:7時間30分/日)※月単位の所定労働時間、所定勤務日のコアタイム・フレキシブルタイムについて定めあり

短時間勤務制度

育児・看護・介護等の理由により必要が認められる者を対象とし、所定労働日の6:00〜20:00の間で最短5時間勤務(実働)を行える。(諸条件有)

週4日勤務制度

育児・看護・介護等の理由により必要が認められる者を対象とし、週4日の勤務を行える。(諸条件有)

育児・介護サポート休暇

育児・看護・介護を理由に休職している場合で、所定休業期間を越えて、または終了後に就業が困難な場合、 更に最大3年間の休職が可能となる。(諸条件有)

リフレッシュ休暇

勤続年数10年、20年、30年の節目に連続した休暇取得が可能。また、会社から10万円を支給。

フレックス・ホリデー

年間3日(分割利用不可)

※通期で連続して取得のこと。他の休日・休暇と組合わせ取得可。
※勤続3ヶ月以降に利用可能。

住宅手当/独身寮

一定の条件を満たす対象者に関しては、住宅手当の支給もしくは独身寮への入寮が認められる。

販売・アフターサービス勤務手当

販売業務およびアフターサービス業務を主に担当する社員で管理職以外の者については、毎月一定金額の手当を支給する。

オフィスツアー