最初の1分に懸ける最初の1分に懸ける

本重 真陽

Maharu Motoshige
2017年度入社 商学部卒第一計画部
  • ものづくりの喜びを
    実感できる仕事に就きたかった

    私の出身高校では、文化祭に全クラスがミュージカルを創り発表しました。その時に、大勢で一つのものを創る楽しさを知り、「ものづくりの喜びを実感できる仕事に」と考えるようになったのがデベロッパーを目指したきっかけです。様々なデベロッパーから住宅の世界を選んだのは、事業特性上、より個人の裁量が大きく、主体的にものづくりに関わることができそうだと思ったからでした。

    現在は東京の城北・城東地域で進行する案件の計画推進担当として、物件のコストや工程の管理に携わっています。「その土地でどんな人が、どんな生活をするのか」を思い描きながら決めたコンセプトやターゲットをもとに、設計者やデザイナーを巻き込んで配棟計画や間取りを決めていきます。販売開始に向けては、パンフレットや図面集などの広告物制作も担当。プロジェクトを通して、社内外の関係者を取りまとめ、事業の方向性を示していく重要な役割です。

  • 前例のないことに挑戦
  • 協力者を見つけ、関係者を説得すれば、
    道は必ず拓ける

    私たち計画担当は、土地の取得から完成した物件の引渡しまで事業の全体に関わるため、プロジェクトに一番影響を与えられるポジションにあるといえます。計画推進業務の醍醐味を一言でいうと、自ら創造したプランを実現できることです。「ここに住む方々にこんな暮らしをしてほしい」「あんなサービスがあったら便利なのでは」といった自分のアイデアを自分の手で形にできるのは、大きなやりがいがあります。

    とはいえ実現のためには、これまでに前例のないことにも取り組まなくてはなりません。しかし、力を貸してくれるパートナーを見つけて打ち合わせを重ね、関係者を説得することができれば、必ず道は拓けます。当社には、主体的に行動することが歓迎される風土があるため、臆することなく挑戦していくことができます。

  • 業界のイメージを覆す
  • 時代の変化への対応は
    「一生もの」を提供する企業の責任

    不動産業界の、変化への対応スピードを早めていくことが私の目標です。特に、マンション事業は「一度建設すると修正がきかない」「住む人の生活・安全に関わるので軽率な判断はできない」といった特徴を持つため、環境変化に合わせて既存の仕組みを変えようとする時は、深く検討する時間を設ける必要があります。

    一方で、仕事やプライベートを含めたライフスタイルが多様化していく中で、人々が利用する建物にも変化が求められることは間違いありません。オフィスでいうと、働き方改革によって時短勤務やフレックス勤務、フリーアドレス化などの変化が起きています。私たちの商品である家にも、暮らしに数々の変化が起きることで、今までと違う姿が求められるようになるでしょう。時代に合った暮らしを提供できるように、お客様の「一生もの」を提供する企業の責任として、時代の動きを先読みし、新しい家づくりに挑戦していきたいと思っています。

休日の過ごし方

インドアも好きなのですが、社会人になってからは外に出てアクティブに過ごすことが多くなりました。普段は高層ビルが立ち並ぶ大手町で働いているからか、その反動で休日は自然に触れたいという気持ちが高まり、キャンプやゴルフに出かけています。自然の中で食べるご飯の味、ゴルフでうまくショットできた時の気分は、どちらも最高です。幸いにも学生時代の友人や同期入社の仲間にもアクティブな人たちが多く、予定を合わせて休日を思いっきり楽しんでいます。

各社員の所属部署・担当業務は、取材当時の内容です。
一生ものに、懸ける。
Information採用情報を見る