マンション建替
ザ・パークハウスに建替える、という提案。
一つとして他に同じものがない土地。一つとして他に同じ悩みがない不動産。一期一会の関係に私たちは考えを尽くし、パートナーとしてベストであることを目指します。専門的なノウハウを有する三菱地所グループが、総合力を駆使し、オーナー様の事業にあわせたオンリーワンの解決プランを提案いたします。


よくあるご質問
マンションの建替には、権利者の皆さまによる合意形成はもちろん、準備段階から実際の竣工までにさまざまなステップを踏まなければなりません。信頼できるパートナー選びは、皆様からのご質問にいかに丁寧にお答えし、不安点を解消できるかにかかっていると言えるでしょう。三菱地所レジデンスは皆さまとの密なコミュニケーションを築くことこそ大切だと考えています。
-
私のマンションでは、負担なく建替えができるのでしょうか?マンション建替事業では、現在の建物よりも規模の大きい建物を建てることで、地権者様が取得する床以外の余剰の床を生み出し、そこをデベロッパーに売ることで建替えに必要な費用を賄います。地権者様が負担なく建替えができるかどうかは、敷地に建てられる建物の規模、かかる費用、余剰の床をデベロッパーが買い取る価格など、様々な条件から判断しなければなりません。
個別にご相談いただければ、おおまかな試算や、今後の進め方の検討等を行うことも可能ですので、まずお気軽にお問い合わせください。 -
三菱地所レジデンスが作る資産価値の高いマンションは、建替えにとってどんなメリットがありますか?「三菱地所レジデンスの強み」でご紹介した、安全で資産価値の高いマンションを作るということは、これに裏打ちされた「ザ・パークハウス」のブランド力、そして製販一体の理念から生み出される販売力と相まって、より高い市場競争力を備えたマンションを供給することに他なりません。これは、地権者の皆様が取得するマンションの資産性を向上させるだけでなく、建替事業自体の事業性の向上に寄与します。地権者の皆様にとっては、より負担の少ない建替えの実現につながります。
※マンション建替え円滑化法に基づく組合施行方式の場合 -
建替えに要する多額の建築費を考えると不安です。安心して任せられるサポート体制はありますか?建築費を可能な限り抑えることは、建替事業の事業性の向上に欠かせない条件です。 三菱地所レジデンスのマンション分譲事業は、その供給戸数において全国No.1を誇ります。つまり、工事発注量においても業界トップクラスであり、大量発注により良質な仕様を低コストで実現するというコストコントロールが可能となります。このメリットは、建替事業においてももちろん地権者の皆様に享受していただけます。建築工事の発注はもとより、その後の監理・検査まで一貫してご協力しながら、コスト面においても全面的なサポートを行います。
-
合意形成に際して、どのような協力をして頂けますか?同じマンションにお住まいの方でも、そのご意向やご事情は様々かと思われます。三菱地所レジデンスでは、マンション建替え円滑化法が施行される以前から地権者様と密なコミュニケーションを築きながら、全員同意によるマンション建替事業のお手伝いをさせていただきました。そのノウハウを活かしながら、地権者様ひとりひとりに個別のアンケート、個別面談をさせていただき、皆様とともに建替えを進めさせていただきます。
-
高齢の居住者が多く心配です。マンションの建替えを検討されている方にはご高齢の方も多く、様々な不安を抱えてらっしゃいます。三菱地所レジデンスでは、そういった不安を取り除くべく、引越し、仮住まい先の確保から資金面の相談等まで個別事情に合わせて総合的にお手伝いさせていただき、安心して建替えに参加いただけるように取り組んでいます。
-
諸官庁、近隣住民との協議に関して、何か協力して頂けるのでしょうか?建築計画に際しては建築基準法、都市計画法等様々な法律があり、行政庁の許認可等の諸手続きも多数あります。また、新しい建物を建てることは近隣住民の方々の住環境を変化させることになります。マンション建替計画を円滑に進めていくためには、諸官庁との協議や近隣住民の方々にご理解をいただくことが重要ですので、数多くの開発事業を手がけてきた三菱地所レジデンスの経験とノウハウをもってお手伝いさせていただきます。
-
建替中の仮住まいに関して、何か協力して頂けるのでしょうか?仮住まい先に関しては、当然ながら住環境が変わるため、慎重に選ぶ必要があると考えております。三菱地所レジデンスでは、住宅の仲介を行っているグループ会社、三菱地所リアルエステートサービスや三菱地所ハウスネット等の協力をもとに、仮住まい先の確保のお手伝いをさせていただきます。
-
建替え後の住戸の選定はどのようにして決めるのでしょうか?日当たり、広さ、階層など地権者様のご意向も様々かと思われますので、個別に面談をさせていただき、皆様にとって最適な住戸がお選びいただけるようご協力させていただきます。住戸選定では、地権者様同士でご希望が重なることも考えられますので、抽選方法等、公平なルールを決めておくことも重要です。ルールの策定にあたっては、これまでのノウハウを活かしお手伝いさせていただきます。
-
三菱地所レジデンスの建替実績に、等価交換事業が多いのはなぜですか?等価交換事業方式でマンション建替えを行うには、全員合意で進める必要があること、権利が一旦地権者様からデベロッパーに移転すること等、いくつかのハードルがあります。一方で、等価交換事業方式は、マンション建替え円滑化法による組合施行方式と比較して、事業の進捗が早いというメリットがあります。
三菱地所レジデンスでは、個々の権利者の方とコミュニケーションを取り、粘り強く建替えへの参加を働きかけます。その結果、全員合意が成立したときには、場合によって等価交換事業方式への転換についてもご相談を受けています。権利が一旦弊社に移ることについても、三菱地所グループである弊社をご信頼いただき、ご判断をいただいています。弊社は『等価交換事業のパイオニア』とも言えるノウハウを有しており、等価交換事業方式についてもスムーズに進めることが可能です。 それぞれの事業方式のメリット・デメリットをご理解いただいた上で、より多くの選択肢から最適な事業方式をご提案しています。
マンション建替事業実績
-
ザ・パークハウス 上野
2015年竣工済/地上14階 地下1階/128戸
-
浅草タワー
2012年竣工済/地上37階 地下2階/693戸
-
麹町パークハウス
2011年竣工済/地上19階 地下2階/70戸