複数日/社員協働型インターンシップ
三菱地所レジデンスの仕事がわかる
インターンシップ
<事務系総合職/技術系総合職>
私たち三菱地所レジデンスの仕事は「住まいづくりからはじまる街づくりを行うこと」。
そして「我々が想いを込めた一生ものにお住まいいただくこと」です。
【一生ものに懸ける】
住まいという一生ものをつくり、お客様の生活に密接に関わっていく。
私たちはお客様にとって住まいが「一生もの」になってほしい。「一生もの」のためには
お客様それぞれにことなる「よろこびのカタチ」を考えていかなければなりません。
そのために私たちがどのように仕事をしてるか、どのような仕事をしているかを是非皆さんにも体感して知ってほしいと考え、インターンシップを開催いたします。
◆複数日型インターンシップ就業体験内容◆
<インターンシップ詳細>
◇ 三菱地所レジデンスの仕事がわかるインターンシップ(事務系総合職)
【東京開催】
- ①2019年2月6日(水)・7日(木)・12日(火)・15日(金)
- ②2019年2月6日(水)・12日(火)・14日(木)・15日(金)
- ※東京では2日程開催します。
- ※両日程とも、ご参加いただく方は全日程の参加が必須となります。
【大阪開催】
2019年1月9日(水)・10日(木)・16日(水)・17日(木)
※全日程の参加が必須となります。
【プログラム概要】
東京、大阪開催ともプログラムは同内容となります。
当社での「開発業務」・「販売業務」の仕事を、社員の同行・協働を通して
ご参加いただく仲間とともに理解を深めていただくプログラムとなっています。
◇ 三菱地所レジデンスの仕事がわかるインターンシップ(技術系総合職)
【東京開催】
- ①1stステージ
2019年2月6日(水)・7日(木)・12日(火)・13日(水)・15日(金) - ②2ndステージ
2019年2月20日(水)・21日(木)・22日(金)
- ※技術系総合職の開催は東京のみとなります。
- ※各ステージごとに、全日程の参加が必須となります。
- ※2ndステージの参加は任意ですが、1stステージの参加が条件となります。
【プログラム概要】
- ①1stステージ
デベロッパーにおける建築系社員の仕事を、社員の同行・協働を通して
体験いただきます。実際の打合せや会議、建築現場への同行など、各日ごとに
どのような想いで社員が仕事をしているか、どのように仕事をしているかを
体感していただきます。 - ②2ndステージ
当社の社員が行う仕事を、実際の土地をモデルとし行っていただきます。
サポーター社員もつき、皆さんの考えを起こしていただきます。
<注意事項>
三菱地所レジデンスでは、総合職を仕事内容により2つの職種に分けています。
- 1.事務系総合職 = 全学部学科・全専攻の方対象。
様々な部署(仕事)をローテーションしながらキャリア形成をする職種。
住まいの開発や販売を中心に、住まいづくりやお客様の生活提案などの
企画・提案営業を主に行っていく職種 - 2.技術系総合職 = 建築系学部学科・建築系専攻の方 対象。
当社のクオリティマネジメント部門(商品企画等)をローテーション
しながら、建築出身の先輩社員とともに住まいづくりを行う職種。
一級建築士資格取得の支援もあり、デベロッパーの技術(建築)
社員としてキャリア形成をする職種。
- ※インターンシップでは各総合職の職種ごとにプログラムが異なります。
- ※社員に同行し打合せや建設現場等で就業体験いただくことは共通の内容となります。
◆応募の流れと注意点◆
<応募方法>
マイナビ2020インターンシップサイトにて当社へプレエントリーしていいただき
インターンシップに申込みください。
(マイナビインターンシップサイトリンク)
https://job.axol.jp/bw/i/mec-r_20/mypage/
<申込みの流れ>
- ・プレエントリー
▽ - ・マイページを作成し、インターンシップ申込フォームよりお申込みください。
▽ - ・申込みフォームにてエントリーシート記入・提出
▽ - ・適性検査受検
▽ - ・書類選考
選考結果をご連絡し、インターンシップ参加日程の再確認をします。
▽ - ・参加者決定
▽ - ・インターンシップ開催(2019年1月、2月の複数日 ※開催地により日程が異なります。)
<その他>
- ・遠方(※当社規定の勤務範囲外)よりご参加いただく方には宿泊費を支給いたします。
- ・ご参加いただく方には当社規定に基づき、交通費・昼食費を支給いたします。
- ・本インターンシップは当社の採用選考には関係ありません。